自転車いじりでハッピーに

ロードバイクを作る! その2 バラしてみた

前回のあらすじ

マウンテンバイクから次はロードバイクに乗ってみたい、できるだけ出費を抑えたい、そんな思いから中古のフレームを購入しました。

 

今回は購入した自転車をバラしながら、再利用するものと捨てるものに仕分けていきたいと思います。

まずはハンドルとステムを外していきます。六角レンチを使います。STI化するのでブレーキレバーは廃棄、ハンドルとステムは再利用します。

 

 

次にペダルを外しました。15mmのレンチを使いました。薄型を持っておくと便利です。ペダルのプラスチックが少し割れてました。回転が渋いのでバラしてグリス塗りなおしてひとまず再利用します。

 

[

次にクランクを外していきます。真ん中のねじを六角レンチを使って外します。この自転車はキャップがついていなかった為、六角穴部が錆びていて六角レンチが入らなかったので、真鍮ブラシで錆を落としてから六角レンチを差しました。硬いねじを回す時にはゴムハンマーがあると便利です。

 

 

クランクをフレームから外すときに、専用工具が必要になります。私は一度Amazonで安い工具を買って失敗しました。(ねじ山がなめてしまい、クランクを切断するはめになりました。)数百円の差を惜しまず、シマノ製を購入することをお勧めします。

ギア部に錆びがだいぶ出てました。ひとまず錆取りして防錆処理して再利用します。脚力がついてから入れ替えることにします。

 

左のクランクも同様に六角レンチを使って真ん中のねじを外し、コッタレスクランク抜きを使ってクランクを抜き取ります。

 

前後のホイールを外します。中央についているレバーは倒してくるくるとねじを回すして緩めて外します。タイヤとチューブとリムテープは在庫してあるものと交換、ホイールは磨いて再利用します。ベアリングがゴリゴリしているのでバラしてグリスアップしてみます。

 

リヤディレイラーは六角レンチを使って外します。?というメーカーでした。同じ8速ですが、シマノの入門用と言われるクラリスに換装したいと思います。スプロケットは錆取りして再利用します。

 

シフトレバーも六角レンチを使って外します。STI化するので廃棄します。ワイヤーを固定する治具をここに取り付ける必要があるようです。

 

 

前後のブレーキも六角レンチで外しました。バネが錆びていて動きが渋いので、シマノ製に交換します。ブレーキは大事とあったので、105で検討します。

 

 

プラハンで軽く叩いてフロントフォークを下側へ抜き取ります。上下にベアリングやらシールリングが入っています。順番や向きを間違えると厄介なので、外した時に写真を撮っておくことを強くお勧めします。(マウンテンバイクの時に適当にやってガタが出てしまい、何度もやり直ししました。)

清掃してグリスアップして使います。

 

いよいよラスボス、ボトムブラケット抜きに取り掛かります。ここでも専用工具が必要になります。シマノ純正もいいですが、六角部が大きいのでこれを回すレンチがなかなか見つからないようです。クランクを固定していたねじと同じサイズで長めのものをホームセンターで購入して、工具が外れないように固定して使うと力が入れやすいです。

左側はするっと取れましたが、右側は毎度激しく固着しています。潤滑剤を吹き付けても効果がありません。動画には映ってませんが、後日工具屋さんで購入したメガネレンチを使ったら簡単に外れました。モンキーレンチは便利ですが、力が必要な時にはメガネレンチを使うべきだと実感しました。

 

 

 

バラしが完了しました。あとは一つずつ清掃していきながら、STIやワイヤー類などを購入して組み立てていきます。フレームは塗装が薄くなっているので、DIY塗装にチャレンジしてみようと思います。まずはできるだけ費用を抑えて乗れる状態を目指します。

次回に続く・・・

 

  • この記事を書いた人

penkun

自転車ライフを楽しもう!自転車いじりに目覚めたペン君の自転車生活を描いていきます。

-自転車いじりでハッピーに

© 2025 自転車大好きペン君 Powered by AFFINGER5